Fnaticとは?
VCT Stage2 MastersにEMEA(ヨーロッパ、中東、アフリカ)代表として世界大会に出場する『Fnatic』は2004年にロンドンで設立された、古参Esportsチームである。
Valorant部門は2021年2月に設立。アマチュアチームとして活動していたSUMN FCを獲得し、そこで活動していた選手とコーチが初期メンバーとして入る形となりました。
ゲーミングデバイスやアパレルも提供

Fnaticはプロチーム運営に加えて、ゲーミングデバイスやアパレルまでも提供している。プロEスポーツ選手からのフィードバックに基づき、究極のゲーミングデバイスを制作しているという。
アパレル関連のニュースで言えば、Fnaticのメンバーが有名ラグジュアリーブランド『GUCCI』から招待を受け、ミラノで開催されたファッションショー「Milan Fashion Week 2020」に参戦するという出来事もあった。
G U C C I
— FNATIC (@FNATIC) February 18, 2020
A
N
G@gucci x Fnatic
| @nemesis_lol | @RekklesLoL |
| @selfmade_LoL | @Bwipo | @FNCHylissang |
これはFnaticがGUCCIとパートナー契約を結ぶ、といった類のものではないが今後ひょっとするとコラボなどがあるかもしれない。
Fnatic公式オンラインサイトはこちら
Fnatic Valorant部門 大会実績
- 2021年5月 VCT2021:EMEA STAGE2 Challengers Playoffs 2位
- 2021年5月 VCT2021:Europe STAGE2 Challengers Main Event Week2 優勝
設立からまだ日が浅いチームでは在るが、VCT STAGE2ではMASTERSに進出する活躍を見せた。VCT STAGE1ではMASTERSに進めなかっただけに、リベンジを果たす形となった
Fnatic Valorant部門 メンバー
Boaster

まずはじめに紹介するメンバーはFnaticのキャプテンを務めるBoaster選手。ソーヴァやアストラなど、戦況をコントロールするキャラを使いながら、In Game Leaderとして活躍します。
※In Game Leader(通称IGL):試合中における全体的な戦略を指示する役割。
彼は元CSGOのプロゲーマーで、2015年から競技シーンで活動していました。ただ2018年でCSGOのプロから、ストリーマーに転向しました。
しかし彼のFPSの才能は、Valorantでもう一度発揮されることとなります。2020年に競技シーンに復活し、SUMN FCで活動。最初に述べたように、このチームが後にFnaticと契約しBoaster選手もFnaticに所属することとなる。
VCT1回戦でも見せた彼の陽気さは、ストリーマー時代からきているのかもしれない・・・。
.@OfficialBoaster dance moves not disappointing so far… #VALORANTMasters pic.twitter.com/x0ILpOKipq
— VALORANT Champions Tour EU (@valesports_eu) May 24, 2021
もちろん実力も本物。IGLとしてFnaticを勝利に導く指揮官に期待がかかる。
使用マウス Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Twitter:@OfficialBoaster
Twitch:OfficialBoaster
YouTube:OfficialBoaster
DOMA

2人目に紹介するメンバーはDOMA選手。彼は元Fortniteのプレイヤーで、年齢はなんと17歳。
Fnaticの中でも最年少のメンバーである。
普段はレイズなどのデュエリストをメインとして使用しているDOMA選手だが、VCT Stage2 Masters1回戦ではセージを使用。
ヨーロッパでも有数のデュエリストと言われるDOMA選手はセージでも活躍を見せた。
Full turret mode! 💥 @domaVALORANT #VALORANTMasters | @FNATIC pic.twitter.com/8H8zGraycm
— VALORANT Champions Tour (@ValorantEsports) May 24, 2021
使用マウス Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Twitter:@domaVALORANT
Twitch:domaa1337
DerKe

続いて紹介するのはDerke選手。彼は先ほど紹介したメンバー達とは異なり、元SUMN FCのメンバーではなく、CrowCrowdというロシアのESportsチーム出身である。(現在CrowCrowdのValorant部門は解散)
年齢は18歳。まだまだ若いながらも、抜群の撃ち合いの強さでVCT Stage2 Challengers Main Event Week2ではMVPを獲得した選手である。
普段は主にジェットを使用している。
simply built different @derkeps 🔥 pic.twitter.com/NkItqFjbVi
— FNATIC (@FNATIC) May 24, 2021
使用マウス Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Twitter:@derkeps
Twitch:derkevlr
Mistic

4人目に紹介するメンバーはMistic選手。年齢は19歳。先ほど紹介したDoma選手やDerke選手をはじめとして、Fnaticは若い世代のフレッシュなプレイヤーが多い印象を持つ。
彼もまたSUMN FCの元メンバーで、主にヴァイパーやアストラ、スカイなどのマップコントロール系のキャラを使用。
Twitter:@misticJK
Twitch:misticjk
Magnum

最後に紹介するのはMagnum選手。彼はDerke選手同様、初期メンバーではなく途中加入した選手になる。
Avenue Esports、Enterpirse Esportsなどのチームを渡り歩いたのち、2021年4月からFnaticに所属することになった。
主にキルジョイ、サイファーなどを使い、チームに安定感をもたらしている.
Twitter:@just_magnum
Twitch:justmagnum_
EMEA2位の実力は如何に

EMEAというレベルの高いリージョンを突破してきたFnatic。
AIMはもちろんのこと、その戦略性も他のリージョンを圧倒すると言われる。今回のVCTではヨーロッパVSアメリカという因縁の戦いに1つの決着をもたらすかもしれない。
VCTの最新情報は公式Twitterをチェックしよう。
公式Twitter:@ValorantEsports
日本公式アカウント:@valesports_jp