みなさんこんにちは。
ついに9月10日に迫ったValorant Champions Tour Stage3 Masters Berilin。
今回の記事ではより世界大会を楽しめるよう、出場する15チームを紹介します。
※なお、棄権となったBren Esportsに関しては省略しています。
Group A
VISION STRIKERS

韓国の強豪チーム、Vision Strikersです。Stage2 Mastersには惜しくも出場できませんでしたが、その実力は本物。
連勝記録「102」といった驚異的な記録も保持していたチームです。
今回のStage3はBuZz選手やMako選手、NUTURN GamingからLakia選手を獲得しての参戦。
アジアの希望とも言えるチームに注目です。
Vision Strikers ロースター
- stax
- Lakia
- Rb
- k1Ng
- BuZz
- MaKo
PAPER REX

Paper RexはSEA(シンガポール&マレーシア)を2位で突破したチームです。
特に注目すべきはf0rsaken選手。
プレーオフを通してのK/Dは1.33、平均バトルスコア(ACS)は283と驚異的な数字を残しています。
しかもf0rsaken選手はまだ17歳。X10 EsportsのPatiphan選手のように、SEAリージョンには怪物がまだまだ眠っていそうです。
PAPER REX ロースター
- f0rsaken
- Benkai
- mindfreak
- d4v41
- shiba
SuperMassive Blaze

続いてはSuperMassive Blaze。EMEAリージョンを2位で突破したトルコのチームです。
Valorant部門は2021年5月に新設と、まだまだ歴史の浅いチームです。
ただその実力は本物で、トルコの強豪選手が集ったドリームチームとも言えます。
SuperMassive Blaze ロースター
- Izzy
- pAura
- Brave
- russ
- Turko
SuperMassive Blazeの各選手について詳しく知りたい方は以下の記事からどうぞ。
Acend

Group A最後のチームはAcend。EMEAリージョンを3位で突破したチームです。
なんと言っても注目はcNed選手。
EMEA最高のジェット&オペレーター使いと言われ、プロからも評価を受けている選手です。
AcendはStage2の世界大会には出場できなかったので、今回が初の世界大会となります。
cNedが各国の代表に対してどこまでの力を発揮するのか、要注目です。
Acend ロースター
- cNed
- starxo
- Kiles
- zeek
- BONECOLD
Group B
Zeta Division

日本代表であるZeta DivisionはGroup Bに所属しています。
VCT Playoffsでは一度Northepitonに敗れてからリベンジし、前回王者のCrazy Raccoonも勢いそのまま倒していったことは、記憶に新しいでしょう。
CS:GOでのオフライン経験が豊富なZeta Divisionメンバー。そこにmakiba選手を加えてどこまでいけるか、注目です。
またZeta DivisionはCrazy Raccoonの順位次第で、Championsへの出場権を獲得できます。
また初の世界大会となるZeta Divisionに期待です。
Zeta Division ロースター
- Laz
- takeJ
- Reita
- makiba
- crow
- barce
Team Envy

続いてはTeam Envy。
VCT Playoffsの1週間前にyay選手という強力なジェット使いが加入し、見事NA3位で世界大会出場を果たしたチームです。
yay選手が加入したばかりのPlayoffsでは、あまり練習時間を取れないまま試合に臨んだといいます。
今回の大会では、より連携力の高まったTeam Envyを見ることができるでしょう。
Team Envy ロースター
- yay
- FNS
- Marved
- Victor
- crashies
KRU Esports

続いてはKRU Esports。Stage2 Mastersに続き、2大会連続での出場となります。
前回出場していたbnj選手がベンチになり、少しメンバーの代わったKRU Esports。
初戦では早速Zeta Divisionと対戦することになります。
Stage2 Mastersでの世界大会出場経験は大きなアドバンテージになることでしょう。
KRU Esports ロースター
- NagZ
- delz1k
- Mazino
- keznit
- Klaus
VIVO KEYD

VIVO KEYDはブラジルリージョンを1位で突破したチームです。
前回大会に出場していたTeam VikingsやSharks Esportsをやぶっての出場です。
決勝のHavan Liberty戦ではオーバータイムを勝ち切る勝負強さを見せ、3-0で勝利しました。
特に注目すべきはheat選手。Playoffs通じてのK/Dが1.47と驚異的な数字を叩き出しているジェット専です。
VIVO KEYD ロースター
- heat
- ntk
- murizzz
- JhoW
- v1xen
Group C
Gambit Esports

Group CにはEUの強豪チーム、Gambit Esportsが存在しています。
また、Crazy Raccoonの1回戦の相手でもあります。
Team Liquid・Acend・SuperMassive Blazeなどの強豪チームを破り、激戦のEMEAリージョンを1位で突破したチームとなります。
今大会間違いなく優勝候補のチームと言えるでしょう。
Gambit Esports ロースター
- nAts
- sheydos
- Redgar
- d3ffo
- Chronicle
Crazy Raccoon

日本代表2チーム目はCrazy Raccoon。
前回大会から大幅にメンバーが変わり、7人という他チームにはない体制で挑む2回目の世界大会となります。
Gambit Esports・100 Thievesがいる強豪Group Cですが、Crazy Raccoonのリベンジに期待がかかります。
Crazy Raccoon ロースター
- neth
- ade
- Medusa
- Munchkin
- Fisker
- Minty
- Bazzi
100 Thieves

NAリージョンを2位で突破した100 ThievesもGroup Cに。
Asuna・Ethanといった若手をフィジカルの軸としながら、Hiko等のベテランプレイヤーが支えるというチームの形が特徴的です。
100 Thieves ロースター
Havan Liberty

Havan Libertyはブラジルリージョンを2位で突破したチームです。
Havan Libertyは、栄養士、フィジカルトレーナー、心理学者をトレーニングに組み込んでいる稀有なチームで、かなり練習に対して科学的に向き合っているチームとも言えます。
さらにそこにブラジルリージョン特有のフィジカルも強さも持ち合わせているため、かなり強力なチームと言えるでしょう。
Havan Liberty ロースター
- liazzi
- shion
- krain
- Myssen
- pleets
Group D
Sentinels

Group Dには前回王者Sentinelsが存在しています。
チーム全員がスーパースタートも言えるSentinelsは、間違いなく今大会も1番の優勝候補でしょう。
TenZが加入してから月日も経っているため、前回の世界大会から更にパワーアップしたSentinelsを見ることができそうです。
Sentinels ロースター
- TenZ
- SicK
- ShahZaM
- dapr
- zombs
G2 Esports

続いてはG2 Esports。VCT以前は多くの大会で優勝を重ねていましたが、VCT Stage1・Stage2では思うような結果を残すことができませんでした。
mixwell選手以外のメンバーが大きく代わって参戦したStage3では見事世界大会出場を果たしました。
ここからはじまるG2 Esportsの復活劇に注目が集まります。
G2 Esports ロースター
- Mixwell
- AvovA
- keloqz
- koldamenta
- nukkye
F4Q

最後に紹介するのは韓国代表F4Q。
Stage3 PlayoffsではVision Strikersに敗れてしまいましたが、Stage2でVision Strikersの連勝記録を破ったのは紛れもないF4Qです。
アジア勢としての活躍に注目です。
F4Q ロースター
- fiveK
- Bunny
- Efina
- Esperanza
- zunba